2013年01月18日
朝日上方落語IN琴弾廻廊
行って
来ました生落語
最初出て来て挨拶した人が始めは数名しか問い合わせ
無かったので
どうなるか
心配したと言ってましたが
隣の人のチケットに73通し番号見えました
そして注意事項
携帯の電源切って
録音
写真は
禁止なので画像有りません
桂 佐ん吉(犬の目)
桂 そうば(餅屋の主人が坊さんと問答する話)
桂 佐ん吉(河豚鍋)
良かったぁ~
ですが・・・13時30分~15時20分迄
畳の間なので
何回も
足組み換えしました
この前の別嬪寄席は椅子だったので
楽ちんなのが
良く分かりました

粗品で貰った
中之島フェスティバルタワー施工記念
卓上カレンダーとタオル
広げると
可愛い~

最初出て来て挨拶した人が始めは数名しか問い合わせ
無かったので
どうなるか

隣の人のチケットに73通し番号見えました
そして注意事項

録音



桂 佐ん吉(犬の目)
桂 そうば(餅屋の主人が坊さんと問答する話)
桂 佐ん吉(河豚鍋)
良かったぁ~

畳の間なので
何回も

この前の別嬪寄席は椅子だったので
楽ちんなのが




中之島フェスティバルタワー施工記念
卓上カレンダーとタオル
広げると

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ぁ、あ、 く、や、し、い。(笑)
プロの落語家は250人?くらい居ると
言ってたので名前覚えて貰うだけで
大変です
そして何と言っても
生活掛かってますから大変ですね!