2012年08月30日
ワグナーピアノ
調律に
伺うと
ワグナーピアノ二本ペダル
昭和39年製、調律昭和49年で終わってます
弾いてみると・・・凄い音
それに音が出ない所が
沢山~
もう
笑うしかなかった(涙)
調律出来ないのでピアノのアクション(心臓部)
預って修理

何十年も使って無かったので
からくり部分が硬く成り
ハンマーが手前に帰ってきません

ウィペン部分も、からくり(動く所)二ヶ所
一箇所はバネで戻しているが
硬くて動きません

硬くて動かない所は
ばらして
穴を削り広げます
1鍵盤で、からくり部分は4ヶ所
ピアノは88健盤×4も有ります
調律は音合わせだけでは無く
調整も悪い所があればその場で直します

現溝が酷いので
ついでに
ハンマー整形して
完成

おやつ~

ワグナーピアノ二本ペダル

弾いてみると・・・凄い音
それに音が出ない所が

もう

調律出来ないのでピアノのアクション(心臓部)


何十年も使って無かったので
からくり部分が硬く成り

ハンマーが手前に帰ってきません

ウィペン部分も、からくり(動く所)二ヶ所
一箇所はバネで戻しているが


硬くて動かない所は

穴を削り広げます
1鍵盤で、からくり部分は4ヶ所
ピアノは88健盤×4も有ります
調律は音合わせだけでは無く
調整も悪い所があればその場で直します


現溝が酷いので

ハンマー整形して


